プロフィール

はじめまして 青木のぶえです。

青木のぶえを知ってください。

歩み

【居場所を求めた子ども時代】

北区で生まれ、両親、祖父母、姉弟の7人家族で、犬、猫、うさぎ、鳥などに囲まれて育つ。私は小さな動物園の飼育担当。

男子が大事にされる家父長制の濃い家で、両親は弟のみに教育熱心で期待をかける。運動好きでリレーの選手。学級委員長も務めた。

女の子に大学は不要という世間や親の考えのもと、姉とともにアルバイトに専念してなんとか大学へ進学。

【困難と再起の会社員時代】

新卒で入社した会社では、女子社員は補助職で寿退社を望まれた。

キャリア形成を望み、女性の管理職がいる外資系銀行へ転職するも、出産後に育児休業や、保育などのサポートが受けられず、やむなく退職。

子育て中に取得した宅建の資格を活かし再就職したが、育児、家事と仕事の両立という高い壁にぶつかる。

家庭でも職場でも「女性だから、母親だから、妻だから」と性別役割の縛りが重荷となり、生きづらさの中でたどり着いたのが区の女性相談。

孤立し困っていること辛い気持ちを話し、思いを受け止めてもらう。労いや一緒に考えてもらうことで、自尊心を取り戻しだんだん生きやすくなる。

【社会活動の開始】

身近な人のデートDV被害がきっかけで、世の中では多くのDVが見過ごされていることを知る。DV防止や人権啓発に向き合い、講師となって、中学、高校、大学、自治体でDV防止講座を実施。

小学校でも保護者、教職員と子どもへ、子どもが危険なことから心と身体を守る方法と、人権を伝える講座を行う。

「あるこうよむらさきロード」の代表となり、ロビーイングを始め国会議員、自治体議員も参加のなか、毎年内閣府、東京都の後援も受け、渋谷で非暴力を訴えるパレードやイベントを開催する。

困っている人々により力になり少しでも望む生活になるサポートをしたいと考え、必要な幅広い知識を得るべく社会福祉士の資格を取得。

相談員として様々な理由で孤立している方々と向き合うなかで「やっと相談できる人と出会えた」と、涙した人が印象に残る。


私も地域で助けを得ながら、母の介護をしています。介護保険制度を整え、老後も不安なくこの町で暮らしたいと願う一人です。

・ 急な残業時の保育や、病児保育が必要だ。

・ いじめなどで不登校の子どもの居場所がほしい。

・ 子育てにかかるお金の問題に支援策が必要。

・ 若者の学費返済が大きい。

・ 介護や長期間の老後の不安。

相談員として日々様々な人々の声に耳を傾け、解決に向けて奔走してきました。

特に災害や事故、病気、非正規雇用の解雇、収入減、虐待、DVなどいのちに関わることは待ったなしです。

このような声はまだまだ届いていません。

こうした声を届け、課題を解決し、誰もが安心して暮らせるまちにしていくのが政治の役割であり、また、最も身近な区の仕事だと考え、区政の充実のために立ち上がる決意をしました。

どうぞお気軽にお声や、ご意見、ご要望をお聞かせください。

プロフィール

◆ 生年月日 :1962年09月14日

◆ 星座 :おとめ座

◆ 出身地: 東京都北区

◆ 好きな食べ物: モンブラン メロン おはぎ チョコレート ウニ

◆ 好きな本:あなたが守るあなたの心・あなたのからだ 森田ゆり 心の傷を癒すカウンセリング366日 西尾和美 

◆ 趣味:ヒップホップダンス 犬のトリミング LIVE鑑賞(参戦)EXILEファン歴15年 

◆ 愛犬:レナ(チワワ12歳)マロン(トイプードル8歳) 

◆ 血液型:AB型  

略歴

・北区生まれ 東京成徳幼稚園 東十条小学校 王子中学校(現王子桜中) 都立赤城台高校 東京国際大学 東京社会福祉専門学校卒業 

・外資系銀行 不動産会社勤務を経て、社会福祉士として男女共同参画センター、自治体DV相談室、SNS相談勤務

政治家を志したきっかけ

生活の上での不安や心配困りごとを抱えた人が、自己責任、自助努力の行き過ぎた風潮や性別役割に対する固定概念のかで、生きづらさを感じ、なかなか相談できずにいると実感しています。

生きづらさを感じたとき、つらくなった時、そっと声に出して気軽に相談できるまちをつくりたい。

人とつながることで、誰もが持っている生きる力、自尊心を取り戻し希望の未来に進むことができます。

社会福祉士として寄せられた様々な困りごとに向き合い、解決に奔走してきた経験を区政の改革に活かし、まだまだ届いていない声を届け、誰もが安心して暮らせるまちにしていくのが政治の役割であると考えています。


青木のぶえ後援会

青木のぶえを応援するための後援会はこちらです。

ぜひ、ご入会の上、応援してください!

◆ 「青木のぶえとミモザの会」は東京都北区議会議員青木のぶえの後援会です。加入して応援くださると嬉しいです!北区外の方でも大歓迎です!後援会会員の方には各種お知らせ、イベントのご案内等を郵送またはメールでお送りします。後援会費は年額2,000円です。(但し、学生・ひとり親家庭の方・その他任意で500円または無料でも構いません)カンパも大歓迎です。

会費振込先 ゆうちょ銀行 11340-05446191 青木のぶえとミモザの会

◆ 青木のぶえと一緒に街頭活動でのビラ配布やニュース発送事務、ポスティングなど政治活動をお手伝いしてくださる方を大大大募集しています!1時間でも30分でも構いません。お待ちしております!

◆ お申し込みはこちらからお願いいたします。

  申し込みフォーム

◆ 青木のぶえとミモザの会の規約は以下のリンクから確認できます。

規約

別紙